茶華道部は現在一年生九人、二年生二人の計十一人 で、一階の礼法室にて活動しています。 茶道の流派は遠州流になります。 活動は月曜日と木曜日の週二回です。 月曜日は自主練習、 木曜日は お茶の先生が学校までお越しくださり、四季折々のお茶菓子を楽しみながら、 お稽古をしています。
華道の流派は小原流になります。 月一回程度、こちらも華道の先生がお越しくださり、毎月季節にあった お花を楽しみながらご指導いただいています。 特に12月はクリスマスリースやツリーを制作するなど、 普段以上に楽しく活動することができます。
茶華道部活動の中での一大イベントはやはり青高祭です。当日浴衣を着用し、一般の方々に、 普段のお点前練習の成果をお披露目するお茶会を開いています。箏曲部の琴の音色を楽しみながら、 お茶とお菓子を召し上がっていただき、日常の疲れを癒すことのできる場となっておりますので、是非足を運んで下さい。 また、華道は前日からお花を生け、別室にて展示しております。こちらも是非御覧ください。お待ちしております。